物書堂の辞書アプリがipadで英語記事を読むのに最高
英語のニュースや海外の雑誌の記事を読めるようになりたい、というのは英語を学習する多くのビジネスマンにとっての共通の目標ではないでしょうか。
通勤時間などにiPadやiphoneで読みたい、と思う人も多いでしょう。
iPadやiphoneはスキマ時間などに記事を読むには最高のデバイスなのですが、唯一のネックは辞書を引くのが不便だということ。
iPadで辞書を引くのが不便な理由
- 調べたい単語をいちいちタイプしなければならず、移動中などは不便
- 検索するたびにアプリを切り替えなければならず、そのたびに画面が切り替えるのが煩わしい
この記事ではipadを使って、画面を切り替えることも、調べたい単語を入力することもなく辞書を引く方法を紹介します。
iphone用に、単語をタイプする必要なく、辞書を検索する方法も紹介します(ipadでも使えます)。
ipadで辞書を引くおすすめの方法
split viewとクリップボードボード検索を使う方法
iPad OS(iOS13以降)で導入されたsplit viewと、物書堂の有料辞書アプリを使います。
この方法を使ったら、どのようになるか使用イメージを以下の動画で紹介しています。
やり方
- split viewで記事と辞書アプリを並べて表示しておきます
- 記事の中で調べたい単語を長押しして「コピー」をタップします
- コピーされた単語の意味が辞書アプリに表示されます
この方法は、クリップボードボードへのコピーができる記事ならWebブラウザからでもアプリからでも使用できます。
必要なアプリ
- iPad OSの搭載されたiPad
- 物書堂の辞書アプリ
クリップボード検索を使うには、物書堂アプリのうち、クリップボードボード検索に対応しているアプリを選ぶ必要があります。私は語彙や用例が豊富ででランダムハウス英和辞典を使っていますが、ジーニアス英和・和英辞典やウィスダム英和・和英辞典などでも良いでしょう。
必要な設定
- split viewで記事と辞書を並べる
- 物書堂のアプリを設定(クリップボード検索を有効にする。初期設定ではクリップボード検索は無効になっています。)
クリップボード検索を有効にする方法
iphoneで辞書を引くおすすめの方法
アプリを呼び出して検索する(iphone/ipadどちらでも使える)
やり方
- 調べたい単語を長押しして、「共有」をタップ
- 表示されたアプリ一覧から辞書アプリを選択
- 検索結果が表示されます
- 辞書アプリの「完了」ボタンをタップすると記事に戻ります